〈活動概要〉
ずうむ友の会は文京区在住、もしくは文京区を訪れる高齢者向けに様々な団体と連携をして企画企画を行っています、子供向けの和算塾も企画しています。
〈活動内容〉
*多世代交流を目的としたイベントの開催
*クラブ間の交流促進
〈主な企画〉
1 スマホクラブ
〈活動内容〉
大学生が教える、スマホ教室、スマホ相談会、大学生と高齢者の交流会の開催
2 男、女元気クラブ
〈活動内容〉
自分でできる「腸もみ健康法」「チベツト体操」の指導と実践
3 和算塾
〈活動内容〉
たし算九九;ひき算九九;わり算九九を使っ年少者と高齢者の交流の場を作る。異世代間の交流のため小中学校の教科書の内容をコミュニケーショングッズとして利用する。
学習意欲を継続するためのアドバイスができる和算塾講師の育成を行う。
4 カラオケ呼吸法の会
〈活動内容〉
歌を歌って滑舌を良くし、呼吸法も練習して体調を整え、仲間ずくりの交流の場を作る。
       
      
	  
      
	  
        活動情報
        
          
                        
              | 団体名 | ずうむ友の会 | 
                                    
              | 団体名(ふりがな) | ずうむとものかい | 
                                    
              | 団体分類 | その他 | 
                                    
              | 所在地域 | 文京区全域 | 
                                    
              | 活動分野 | 福祉・健康(高齢者/障害者/その他)、文化(芸術/スポーツ/教育/その他)、子ども | 
                                    
              | 主な活動場所 | 文京区民センター、 | 
                                    
              | 対象 | 子ども、青少年、成人、高齢者 | 
                                                
              | 活動日・時間 | 毎月、5回から6回 13;00から16;00 
 | 
                                    
              | 入会金 | なし | 
                                    
              | 会費 | 月会費:500円 年払い500円×12=6000円 | 
                      
         
        
          
                        
              | 代表者 氏名 | 松本 登 | 
                        
                        
              | 代表者 氏名(ふりがな) | まつもと のぼる | 
                        
                        
              | 設立年月日 | 令和4年5月1日 | 
                        
                        
              | 会員数 | 17人 | 
                                    
                        
              | 協働意向団体 | 企業、NPO法人、ボランティア団体、社会教育団体、町会・自治会、その他 |