老若男女を問わず、認知症に対する正しい理解を広める活動を通し、会員および住民のQuality of Lifeの向上と親睦を図り、地域へ貢献することを目的としています。
認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けていくためには、多くの住民に認知症に対しての理解や知識を広めていくことが重要であり、そのために少しでも多くの認知症サポーターを養成し、活動の場を増やしていくことが必要です。
当会では、認知症に対する講習会を積極的に行い、認知症サポーターを養成するとともに、知識を身につけたサポーターが安心して活動できるように支援しています。
活動情報
| 団体名 |
認知症サポーターを育てる会 |
| 団体名(ふりがな) |
にんちしょうさぽーたーをそだてるかい |
| 団体分類 |
ボランティア団体 |
| 所在地域 |
大塚地区 |
| 活動分野 |
福祉・健康(高齢者/障害者/その他) |
| 主な活動場所 |
文京区社会福祉協議会 ボランティアセンター活動室、文京区内外 |
| 対象 |
子ども、青少年、成人、高齢者 |
| 活動日・時間 |
随時 |
| 入会金 |
なし |
| 会費 |
なし |
| 代表者 氏名 |
岩田 優子 |
| 代表者 氏名(ふりがな) |
いわた ゆうこ |
| 設立年月日 |
2012年8月1日 |
| 会員数 |
19人 |
| ホームページURL |
http://ninsuppo.web.fc2.com/ |
| 協働意向団体 |
公共団体、企業、NPO法人、ボランティア団体、社会教育団体、町会・自治会 |