みなさんは「生理 について誰かと話す」ことはありますか?
学生団体 Toyo-MeWプロジェクトさんは ー月経を巡るウェルビーイング向上ー を目指し、東洋大学のトイレに生理用品を置く活動や、理解を深めるための啓発活動などに取り組んでこられました。
共同代表であるお2人の思いや、活動を通して実感した課題など、さまざまなお話を伺います。このイベントをきっかけに、普段はタブー視されがちな「生理」について一緒に考えてみませんか?
- - - - -
◎日 時:11月15日(土) 13:30~15:00
◎会 場:文京区民センター地下1階 C-base (オンライン同時開催)
◎費 用:無料
◎定 員:会場20名(多数の場合抽選)、オンライン定員なし
◎申 込:専用フォーム
またはフミコムまでお問い合わせください。
\ゲストトークのみオンライン視聴が可能です/
ご希望の場合は、専用フォームで「オンライン」を選択してください。
【オンライン視聴の注意】
オンラインではゲストの質問・コメントなどはお受けできません。
画面オフ・音声オフ・名前を表記してご参加ください。
- - - - -
日程 |
|
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
会場 | 文京区民センター地下1階 C-base オンライン同時開催 |
対象者 | どなたでも |
定員 | 会場20名(多数の場合抽選) |
費用 | 無料 |
申込方法 | 専用フォームよりお申込みください。 https://112ba63d.form.kintoneapp.com/public/105fumikomucafe |
申込締切 | 2025年11月8日(土) |
資料・パンフレット | |
問い合わせ先 | 地域連携ステーション 市民活動担当 03-3812-3044 |