色合い
文字サイズ
活動報告・発行広報物

【開催報告】[フミコム朝活講座]話す力で「コミュニケーション」を豊かにする!プレゼン基礎講座

地域連携ステーション フミコム
  • 文京区全域
  • 文化(芸術/スポーツ/教育/その他)
  • まちづくり・安全
  • 職業・暮らし
【開催報告】
[フミコム朝活講座]話す力で「コミュニケーション」を豊かにする!プレゼン基礎講座

日時:2023年10月14日(土)10:00~12:00
会場:フミコムC-base 文京区民センター地下1階(文京区本郷4-15-14)
講師:正木 早紀さん(一般社団法人アルバ・エデュ/公教育部主任)
参加者:18名

今回のフミコム朝活講座では、プレゼン基礎講座を開催し、プレゼンテーションやコミュニケーションに欠かせない「話す力」のメソッドを学びました。
講師には、昨年もプレゼン基礎講座でお話しいただき大好評だった正木早紀さんをお招きしました。
公立小学校の教員だった正木さんが、学校の外から子供たちの「話す力」を高めたいと、プレゼン教育を行った子どもたちは、のべ53,000人。そんな正木さんから、プレゼンテーションについて学びました。

まずは、正木さんの自己紹介からです。ご自身のお名前に“さま”をつけると「まさきさきさま」になり、さかさから読んでも同じ回文になる名前です、とのご紹介。会場はすっかり正木さんのお話に引き込まれ、和やかな雰囲気の中、講座がスタートしました。
2.jpg
正木さんの講座は、三択問題に挙手してもらったり、クイズに答えてもらったりなど、参加者との活発なやりとりの中、進んでいきます。
プレゼンの基礎は、『見せる・伝える・考える』の3要素。その中でも一番大事な”考える”について、「広げる・深める・選ぶ」を、ペアワークで実践しながらポイントを学んでいきます。
ペアワークが進むにつれ、参加者同士のワークでは声も手ぶりも大きくなり、会場もより楽しく賑やかな雰囲気になりました。
3.jpg
“考える”の次は”伝える“についてです。
伝えるために大事なのは、目力、目配りなど目で対話する気持ちでプレゼンすること。具体的に、オノマトペや比喩表現を使う、効果的な論理やストーリーの技法を用いることなど、お話がありました。
伝えるためには、自分の「いい声」を見つけるのも大切で、そのための発声のコツも実践しました。

3つめの”見せる“についても、スライドの画面作りのポイントをわかりやすく説明していただきました。
4.jpg
5.jpg
プレゼンについて実践しながら学んだところで、最後にグループ内でひとりひとりプレゼンをしました。
まずは、「好きなことが知りたい」というテーマでインタビュータイムです。個人ワーク、ペアヒアリングワーク、リハーサル、プレゼンという流れの中で、参加者の方々が、ご自分の好きなことを楽しそうにプレゼンされていたのが印象的でした。あたたかい雰囲気のなか、プレゼンのあとは、自然と拍手もおきていました。

この講座の中で、正木さんが何度か仰っていたのは、「世の中は変えられる、そのためにプレゼンがある」ということ。正木さんのプレゼンに対する熱い想いも伝わってきた講座でした。

正木さん、参加者の皆さま、ありがとうございました。

フミコムのcafeや講座に参加して、地域への一歩を踏み出してみませんか?ぜひ皆さまのご参加お待ちしています。

●一般社団法人アルバ・エデュ
https://www.alba-edu.org/

●一般社団法人アルバ・エデュ 代表理事竹内明日香著・『すべての子どもに「話す力」を1人ひとりの未来をひらく「イイタイコト」の見つけ方』英治出版2022
フミコムの本箱にもありますので、是非一度のぞきに来てください!
6.jpg
●次回のフミコムcafe
活動見本市2023
2023年11月18日(土) 10:00~12:00 
*詳細:https://www.d-fumi.com/article/detail/1953

今後もフミコムではさまざまな講座を開催予定です。
フミコムHPやフミコムFacebook等でお知らせしておりますので、ぜひご覧ください。。

*フミコムホームページ:https://fumicom.tokyo/
*フミコムFacebookページ:
https://www.facebook.com/bunkyofumikomu/