色合い
文字サイズ
活動報告・発行広報物

【開催報告】[第88回フミコムcafe]制服リユースを通じて幸せのサイクルを応援したい!~文京区ママの挑戦~

地域連携ステーション フミコム
  • 国内
  • 福祉・健康(高齢者/障害者/その他)
  • まちづくり・安全
  • 子ども
【開催報告】
[第88回フミコムcafe]制服リユースを通じて幸せのサイクルを応援したい!~文京区ママの挑戦~

日時:2023年8月26日(土)13:30~15:00
会場:フミコム C-base 文京区民センター地下1階(文京区本郷4-15-14)
ゲスト:石井真弓さん(さくらや文京店店主/文京区在住)
参加者:会場 6名 | オンライン 12名

8月のフミコムcafeは、文京区で2年前に制服リユースのさくらやを立ち上げた、石井真弓さんをゲストとしてお招きしました。
さくらやを立ち上げた想いや、制服のリユースから繋がった社会貢献、地域の輪についてお話を伺いました。
2.png
まずは、グループに分かれて参加者同士の自己紹介。
そして、石井さんの自己紹介があり、お話が始まりました。

石井さんの文京区との関わり、さくらやとの出会い、フミコムとの関わりなどお話しいただくなかで、石井さんがなぜさくらやを立ち上げようと思ったのかのお話が印象的でした。
それは、リーマンショックからこどもの貧困がおきていくなかで、2016年に北九州であった、「制服が買えず、入学式辞退」の報道がきっかけだそうです。入学式という晴れの舞台でつまずいてしまう、せめて制服の悩みはなくしてあげたいという強い想いで、2021年8月に文京区で活動を開始され、さくらやを立ち上げました。
さくらやでの石井さんの制服リユースの活動は、制服の思い出や、次の人に使ってもらいたいという思いも、一緒に届けていると感じました。

さくらやの制服回収ボックスは、フミコムも含めて文京区内を中心に10か所に設置されています。また、回収した制服のネーム刺繍取りの仕事を、文京区のNPO団体などに依頼する取組など、地域との繋がりも拡がっているそうです。
今後は、制服のリユースを広めるために、回収ボックスの増設や、中学生の職場体験なども考えられ、さらに地域に発信していかれるとのこと。
9月30日の午後に、フミコム C-baseで「0円服の交換会 in 文京」も開催されるので、興味のある方はぜひお越しください。
3.jpg
石井さんのお話のあとは、『こうなってほしい!制服のあたりまえ』をテーマにグループディスカッションをしました。
「制服はなくてもよいのでは」「区内全校一緒の制服でよい」「最近は女子の制服で、ズボンとスカートを選べるようになってきた」など、いろんな意見が出て話し合いも盛り上がりました。
4.jpg
5.jpg
今回のフミコムcafeは、いろいろな試みがありました。

まずは、フミコムcafe初の、ハイブリッドで行いました。コロナ禍では、オンラインのみでの講座の時期もありましたが、対面での講座もできるようになり、より多くの方にフミコムの講座をお届けしたいと、ハイブリッドでの講座を始めました。
石井さんのお話も、会場参加できなかった方にも聴いていただけて嬉しく思います。
今後も行う予定ですので、遠い方なども気軽にご参加ください。

2つ目は、以前グラレコ(グラフィックレコーディング)の講座に参加してくださった斉藤さんに、今回のフミコムcafeのグラレコを描いていただきました。
石井さんのお話を聞きながら、模造紙にイラストなどでどんどんまとめられていくのは、とても見ごたえがありました。イラストの色分けにも、意味が込められているそうです。

3つ目は、フミコム撮影隊のメンバーのおひとりに今回のフミコムcafeの写真をスマホで撮影していただきました!この開催報告でも載せさせていただいています。
フミコム撮影隊は、7月の撮影入門講座を受講して希望してくださった方で結成されました。今後も、講座やイベントなどで、フミコム撮影隊のメンバーに活躍していただく予定です。

皆さまもフミコムのcafeや講座に参加して、地域への一歩を踏み出してみませんか?ぜひ皆さまのご参加お待ちしています。

●さくらや文京店
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/bunkyo/

●次回のフミコムcafe
「[第89回フミコムcafe] 養蜂で地域デビュー そして街づくり」
日時:2023年9月30日(土)10:30~12:00
会場:文京区民センター 3C会議室(文京区本郷4-15-14)
*開催案内・申込:https://www.d-fumi.com/article/detail/1926

その他、フミコムではさまざまな講座を開催予定です。フミコムHPやフミコムFacebook等でお知らせしておりますので、ぜひご覧ください。

*フミコムホームページ:https://fumicom.tokyo/
*フミコムFacebookページ:
https://www.facebook.com/bunkyofumikomu/