色合い
文字サイズ
活動報告・発行広報物

【開催報告】[フミコム朝活講座]やってみよう!描いて!伝えて!グラフィックコミュニケーション

地域連携ステーション フミコム
  • 文京区全域
  • 文化(芸術/スポーツ/教育/その他)
  • 職業・暮らし
  • その他
日時:2022/08/20(土)、08/27(土) 09:30~12:00
会場:ZOOMオンライン
講師:本園 大介さん
参加者:延べ24名

本講座では「そもそもグラフィックレコーディンク(以下グラレコ)とは何か?」という初歩的な部分から、人やものの描き方まで、参加者も実際に紙とペンを使いながら学んでいきました。

サラリーマンとして働きながら、グラフィックレコーダーや漫画家としてもご活躍されている本園大介さんを講師にお招きしての開催でした。

1日目は「グラレコ」についてのお話しや、実際にグラレコで用いる「人」を描いてみるといった内容でした。2日目は「建物や動物」「似顔絵」など1日目よりも少し高度なイラストに挑戦しました。

そもそもグラレコとは、「グラフィック(Graphic)/記録する(Record)/リアルタイムに(-ing)」といった単語の組み合わせで、絵をリアルタイムで記録していくことをいいます。
そしてこのグラレコは「会議・授業・日常の対話」といった日常の様々な場面で用いることができます。
2.jpg
また、絵を用いることで「印象に残る、名前を覚えてもらえる、親しみを持たれる、場が和む、仲間に入れる」といった効果を得ることができます。
実際に講師の本園さんも、名刺交換の場面で相手の方の似顔絵を名刺に描いて渡しているそうです。そうすることで話題が増えて場が和んだり、相手の印象に残るようになるとお話しされていました。

でもその場ですぐ絵を描いたり、リアルタイムで記録していくなんて、「絵が下手だとより難しいのでは…?」と心配する方もいらっしゃると思うのですが、グラレコにおいて大切なものは“伝わるように描く”ことです。そのため、複雑な線や多くの色を使う必要はなく、簡単な線や図形(まる、三角、四角)を用いてシンプルに描き上げていくだけでよいそうです。まる、三角、四角だけであれば誰でも簡単に始められそうですね!
3.jpg
4.jpg
講座の中で実際に色々な絵を描いてみました。人やその表情、動物、建物やイベントなどです。本当に「まる・三角・四角」で表現することができて、私たちもたくさんの発見がありました。
5.jpg
そして「考え方が人それぞれ異なるように、絵も人によって違うもの。上手い、下手ではなく“伝わるよう描く”ことが大切。」というお話がありました。
たしかに「せん」や「鯵(あじ)」というお題に対して描いたみなさんのイラストもそれぞれ異なり、ひとつひとつ良さがあり素敵でした。

オンラインでの開催ではありましたが、チャットやgoogle photoを用いて、ほかの参加者の方の質問やイラストを参考・共有することができました。先生や自分が描いた絵だけではなく、ほかの方の絵を見ることで表現の幅が広がったり、「こうやって描くこともできるんだ!」と発見することができ楽しい講座でした。

今後もコミュニケーションのツールとして今回の講座を参考にしていただけたら幸いです。


今後もフミコムではさまざまな講座を開催予定です。
フミコムHPやフミコムFacebook、Twitter等でお知らせしております。

●次回のフミコムcafeは
 マップ作りで茗荷谷の魅力を再発掘
 -面白いを続けていたら、街に仲間ができた稲富さんの話し-
 2023年3月15日(水) 19:00~20:30 
*開催案内:https://fumicomcafe83.peatix.com/view

◆フミコムホームページ
https://fumicom.tokyo/
◆フミコムFacebookページ
https://www.facebook.com/bunkyofumikomu/