色合い
文字サイズ
活動報告・発行広報物

【開催報告】第73回フミコムcafeオンライン  子どもが子どもでいられる街に -ヤングケアラーとどう出会い、つながり、支える?-

地域連携ステーション フミコム
  • 国内
  • 福祉・健康(高齢者/障害者/その他)
  • 国際・人権・男女共同
  • 子ども
日時:2022年4月20日(水)19:00~20:00
会場:オンライン(Zoom)
ゲスト:宮崎 成悟さん(一般社団法人ヤングケアラー協会)
最大視聴者数:49人
昨今、メディア上でも頻繁に耳にするようになった「ヤングケアラー」という言葉。

今回のフミコムcafeでは一般社団法人ヤングケアラー協会の宮崎成悟さんをゲストにお迎えし、宮崎さんご自身の経験談や、ヤングケアラーと称される若者たちを取り巻く実態について丁寧にご説明していただきました。
bd732df5c5cb81fbb133dff0cfb0f19f.png
実は日本には「ヤングケアラー」という言葉の法令上の定義はなく、団体や地域によっても
その説明が異なるそうです。
日本ケアラー連盟では「家族のケアを要する人がいる場合に、大人が担うようなケア責任を引き受け、家事や家族の世話、介護、感情面のサポートを行っている、18歳未満の子ども」と定義されています。
d302c924ce7f2357567bebb5fbb01363.png
では18歳を超えれば、課題は解決するのか。
実態はそうではなく、状況が変化しながら続いていることや、18歳~30歳代までの若者ケアラーの存在についてもご説明いただきました。
d6de38c057053bf601ddaa218c4378f3.png
『夜中に母をトイレに連れていくために隣で眠る。寝不足のため学校で眠てしまい、部活動を休んでしまうこともあった。』
『母に持たせたナースコールが頻繁に鳴る。母の横で読書をしながら過ごした19歳の時は、外に出るだけで吐き気を催した。』
『調理師を志していた時、勉強と介護の両立を往診の先生が気にかけてくれたことが嬉しかった』

これらはすべて宮崎さんご自身の経験が生んだ言葉です。
宮崎さんは、まえぶれもなく難病を患った母のケアを担いながら10代20代を過ごした「元ヤングケアラー」であり、実体験を流れに沿ってお話してくださいました。

またお話のなかでヤングケアラーの当事者であった方々の言葉も紹介されています。
a740ea73c81c8af70a329be9c6911e22.png
『自分が主人公でない人生を生きてきた』
こんな言葉を使って、ヤングケアラーと称される若者たちのことをお話された宮崎さん。

しかしヤングケアラーだからといって、皆同じだけの負担を背負っているわけではなく、負担にはグラデーションがあり、「ヤングケアラーにも多様性」があるとグラフを使って解説をしてくださいました。

支援をするにも置かれた状況によって対応策が異なることは、支援策を考えていく上で重要なことだといいます。
3672e900c5f1c5bf383e3302946305ec.png
宮崎さんが代表を務めるヤングケアラー協会では、「ヤングケアラーとしての人生に出口をつくる」ことをミッションに、4つのプランを軸に事業を行っています。
40歳以下のケアラーが参加するオンラインコミュニティ「Yancle Community」についてはフミコムcafeの開催時間中にも多くの質問が寄せられました。
関心のある方は、下記リンクからご確認ださい。
▼ヤングケアラー協会事業内容
https://youngcarerjapan.com/
ed468989fc041ebee6ba05902c614dc7.png
後半のセッションでは、参加者のみなさんがそれぞれの立場からできるケアを模索するような質問が多く投げかけられました。

最後に、イベント終了後のアンケートより感想を一部ご紹介します。
●家族の介護をしている子たちにとっては、かなりデリケートな話題で、周囲もどのように接したらいいかわかりかねることも多いと思うが、あなたのことを気にかけているんだよ、ということを伝えることが大事なことだと思った。緊急度によっては、専門職に頼ることや周りに協力を呼びかけることも頭に置いておきたい。

●最後に宮崎さんが仰っていた、「家族を責める問題ではない」という言葉がとても印象的です。そもそも、支援が必要な人を家族が支えなくてはいけない今の日本の社会構造を考え直さなくてはいけないと思いました。

●ヤングケアラーを特別視しないで、気づいてあげること、話を聞いてあげることが大切なことが分かりました。

『自分が主人公ではない人生を生きてきた』
こんなシンプルな言葉に込められた「ヤングケアラー」の実態を知り、考えることのできる1時間半となりました。

(関連URL)
▼一般社団法人 ヤングケアラー協会HP
https://youngcarerjapan.com/

▼一般社団法人 ヤングケアラー協会 Twitter
https://twitter.com/youngcarerjapan

最後に今回のグラフィックレコーディングをご紹介!
カナタニさんありがとうございました!
c59b32138323300fd1f6d8a279e909ea.jpg
【次回のフミコムcafe】
社会の枠の外から眺めてみると
-「支援」を前提にしない子ども・若者との「かかわり」「つながり」とは?-

日時:2022年5月25日(水) 19:00~20:30
ゲスト:荒井 和樹さん(NPO法人全国こども福祉センター理事長) 

▼フミコムcafe配信サイト
https://peraichi.com/landing_pages/view/fumicomcafe