文京区社会福祉協議会が公募した「Bチャレ(提案公募型協働事業)」について、6件の提案があり、下記団体への助成を決定しました。
1年を通じての団体のチャレンジの様子は、どっとフミコムやフミコムのFacebookページなどで発信していきます。
新たなつながり部門
団体名 | 事業名・事業概要 | 助成額 |
ぶんぶく屋上養蜂部 |
事業名:ぶんぶく屋上養蜂部
連携部署:高齢福祉課(継続) 事業概要:文京区で養蜂活動(蜂蜜の商品開発・販売)、緑化活動等に取り組むことで、男性高齢者の継続的な地域参加につなげられる活動の場を創出する。 |
49.5万円 |
さきちゃんち運営委員会 | 事業名:みんながつながる「ワークスペースさきちゃんち」
連携部署:生活福祉課(継続) 事業概要:誰もが気軽に訪れることのできる多世代型の居場所を常設し、そこでのプログラムに参加したり、来訪者同士の交流を通じてひきこもり当事者の方々が社会に関わりたいと思えるきっかけをつくる。 |
100万円 |
KASA / Kovaleva and Sato Architects |
事業名:街の庭の学校
連携部署:区民課(新規) 事業概要:小石川植物園を舞台に「自然と暮らし」の祭りを開催。地元のお店や住民と一緒に植物園産の新しい物産や体験をつくることで、植物園が街の個性であることに気づいたり、住民同士のつながりを生むきっかけとする。 |
87.3万円 |
文京アートプロジェクト | 事業名:街じゅうボーダーレスアートミュージアム構想
連携部署:アカデミー推進課(新規) 事業概要:障害者によるアート作品の展示会を行う。アート・コミュニケータとの連携により作品に関する理解を深め、障害の有無に関係なく誰もが文化芸術に触れられる機会を創出する。 |
62.1万円 |
*Bチャレ(提案公募型協働事業)とは
文京区社会福祉協議会(以下「文社協」)は、地域連携ステーション「フミコム」(以下「フミコム」)の目的である「新たなつながりを創出し、地域の活性化や地域課題の解決を図るための協働の拠点」の体現化を目指しています。Bチャレ(提案公募型協働事業)は、区民や団体による地域課題の解決や地域活性化に向けたチャレンジを、協働で実施することを応援する事業です。
※事業愛称として、文京(Bunkyo)の「B」、チャレンジの「チャレ」から「Bチャレ」としました。